Tips
Tips
このページではNMRiHが少し楽しくなるかもしれない小技・裏技、
より快適にプレイできるかもしれないコマンド・コンフィグやカスタムファイルを紹介します。
より快適にプレイできるかもしれないコマンド・コンフィグやカスタムファイルを紹介します。
- Tips
- 小技・裏技
- セルフリスポーン
- 常時表示コンパス
- バリケード
- プロップキル
- 展示品化
- 落ちているショットガンの見分け方
- 一緒に遊んでいる人のSteamプロフィールを見る
- コマンド・コンフィグ
- コマンドの使い方
- コンフィグファイルの使い方
- バインドの設定方法
- パフォーマンスに関するコマンド
- ゲームプレイに関するコマンド
- その他のコマンド
- 小技・裏技
小技・裏技
セルフリスポーン
オブジェクティブマップのみ。
リスポーンポイントに到達してからリスポーンするまでに一瞬の隙がある(無いマップもある)ので、
自分がボタン等を操作する場合でも、押した瞬間に自殺することによって自分も復活することができる。
残りが自分だけのときにやると当然ゲームオーバーになるのでスコアボードで生存者の確認を忘れずに。
リスポーンポイントに到達してからリスポーンするまでに一瞬の隙がある(無いマップもある)ので、
自分がボタン等を操作する場合でも、押した瞬間に自殺することによって自分も復活することができる。
残りが自分だけのときにやると当然ゲームオーバーになるのでスコアボードで生存者の確認を忘れずに。
常時表示コンパス
コンソールに +compass と打つと、自動でコンパスキーを長押ししていることになり、常時表示になる。
オブジェクティブモードで、マップをよく知らない初心者におすすめの裏技。
解除するには -compass と打てばよい。(消えない場合はサーバーに入り直す)
オブジェクティブモードで、マップをよく知らない初心者におすすめの裏技。
解除するには -compass と打てばよい。(消えない場合はサーバーに入り直す)
バリケード
現在のバージョンではバリケードにできる小物はほとんど無い。
- | 説明 | サバイバルマップのみ。 昔のバージョンでは、ヘルス箱を入口に置くことで壊れないバリケードにすることができたが、 あまりに便利だったためか開発チームの目に留まり、ヘルス箱はゾンビとの接触判定が無くなってしまった。 しかし現在でも頑張って体当たりで押すと動かせる小物があり、バリケードにすることができる 配置が悪いと押されて決壊することもある。ちなみに木製の椅子や机は殴ると壊れてしまう。 |
プロップキル
現在のバージョンではプロップキルが可能な小物はほとんど無い。
- | 説明 | 使用キーで持ち上げられる小物(prop_physics)のうち、一定以上の重さが設定されているものを ゾンビの頭上から落とすと、Shamblerでもコロッと一撃で天国(地獄?)に送ることができる。 スタミナも消費せず、形によっては複数キルも可能なのでゴミ近接よりはよっぽど強かったりする。 しかしスコアには計算されないため、リスポーンチケットは獲得できない。 ローリスクハイリターンという訳ではなく、落としたプロップを拾おうとしてうっかり噛まれてしまうことも多い。 そもそも持ち上げられるprop_physics自体が滅多に無いので、使用できるマップが限られている。 しかし生存テクニックのひとつとして頭に入れて損は無い。 |
展示品化
現在のバージョンでは、かなりの高さがあっても降りたり乗り越えてくるようになったので使えなくなった。
現在できる感染時の最適な死に方は、手の開いている見方に一声かけて処理してもらうことである。
現在できる感染時の最適な死に方は、手の開いている見方に一声かけて処理してもらうことである。
- | 説明 | 感染状態で死亡するとゾンビ化してしまい、ゾンビ化後すぐに処理してくれる味方の前で死亡しないと チームに大きな被害が出ることもあるのはご存じの通りだが、いつも都合良く手の開いている人がいるとは限らない。 そうやって味方の手を煩わせることなく死ねる方法がこれ。 やり方は簡単で、それなりの高さがある障害物(主に車やテーブルなど)の上でゾンビ化すれば、 彼らは降りてくることが出来ないので人畜無害な展示品となる。 ただし放置しておくと何かの拍子に降りてくることがあるので一応しっかり後で殺しておこう。 またセダン車やテーブル程度の微妙な高さの物の上だと降りて襲ってくることがある。展示台はよく選ぼう。 |
落ちているショットガンの見分け方
赤い | SX3 | |
茶色 | M500 | |
黒い | グリップが付いてる | M870 |
銀色部分がある・銃身が太い | SV10 |
SX3:連射できる奴
M500:装弾少ないM870
M870:装弾多いポンプアクション
SV10:産廃
M500:装弾少ないM870
M870:装弾多いポンプアクション
SV10:産廃
一緒に遊んでいる人のSteamプロフィールを見る
Shift+TabでSteamオーバーレイを開き、「プレイヤーを表示」をクリックすると現在一緒に遊んでいるプレイヤーや、
過去に遊んだプレイヤーのプロフィールを開ける。ただ調子が悪いのか誰も表示されないことも多い。
気になるあの子の国の確認、フレンド登録、暇つぶしなどに使える。
「そんなの知ってるよ」と思った人は多いだろうが、NMRiHは無料で遊べるということでSteam初心者も多いのである。
過去に遊んだプレイヤーのプロフィールを開ける。ただ調子が悪いのか誰も表示されないことも多い。
気になるあの子の国の確認、フレンド登録、暇つぶしなどに使える。
「そんなの知ってるよ」と思った人は多いだろうが、NMRiHは無料で遊べるということでSteam初心者も多いのである。
もしこれを読んでいるあなたがSteam初心者なら、プロフィール作成だけはしておこう。
自己紹介まではしなくてもいいが、作成していないのはイメージが悪い。
自己紹介欄に日本語で何か一言添えておくか、日本の国旗を表示させておけば、他の人が話しかけやすくなる。
自己紹介まではしなくてもいいが、作成していないのはイメージが悪い。
自己紹介欄に日本語で何か一言添えておくか、日本の国旗を表示させておけば、他の人が話しかけやすくなる。
コマンド・コンフィグ
ここでは重要なコマンドのみ紹介します。
より多くのコマンドを知りたい場合は「編集者/鯖管用」カテゴリのコマンドリストを参照してください。
より多くのコマンドを知りたい場合は「編集者/鯖管用」カテゴリのコマンドリストを参照してください。
- | コマンドの使い方 | コマンドの使い方オプションのキーボード設定で「詳細...」をクリックして、「開発者コンソールを有効にする」をチェックする。 そして半角全角キーを押せば出せる。(英語配列キーボードでは同じ位置の「`」キー) |
- | コンフィグファイルの使い方 | コンフィグファイルの使い方"~\Steam\SteamApps\common\nmrih\nmrih\cfg"に新しいテキストファイルを作成し、 メモ帳でコマンド等を記述し"autoexec.cfg"というファイル名で保存する。 別の名前にしてゲーム内コンソールから"exec (名前)"で必要な時だけ呼び出すことも出来る。 autoexec.cfgにexecコマンドを使い更に他のcfgファイルを自動で呼び出すことも可能。 |
- | バインドの設定方法 | バインドの設定方法以下のようにautoexec.cfgに記述する。
例えば bind "p" "kill" とすればpキーを押すだけで自殺できるようになる。 キーの名前はゲーム内のキーコンフィグ画面で割り当てた時と同じ名前を使わなければいけない。 以下のように複数のコマンドを1つのキーに割り当てることもできる。(同時に行わせる場合 wait は必要無い) bind "キー" "コマンド;wait フレーム数;コマンド" コンソールに bind "キー" と打てばそのキーに何が割り当てられているか確認できる。 割り当てを解除したいときは unbind "キー" と打つ。(autoexec.cfgにてバインドしてある場合は一時的な解除にしかならない) |
パフォーマンスに関するコマンド
fps_max 60 | FPS(フレームレート)を制限する。この場合60FPSに制限。"0"で制限解除。 |
cl_showfps 1 | FPSを表示する。"0"で非表示。 |
ゲームプレイに関するコマンド
kill | 自殺する。 |
cl_stickyironsight 0 | 右クリックをホールドしている間だけADSする。"1"で切替式に戻す。 |
retry | 今いるサーバーに再接続する。 |
その他のコマンド
sv_cheats 1 | チートコマンドを有効にする。ゲームプレイに影響するようなコマンドはチート有効時のみ使える。"0"で無効。 |
noclip | 空中移動(壁抜け)モードをオンにする。ダメージも食らわない。もう一度打つとオフ。 |
hurtme * | 自分に指定した値のダメージを与える。 |
impulse 101 | 全ての武器をその場に出現させる。 |
give * | クラス名で指定したアイテムをその場に出現させる。 |
givecurrentammo | 装備している武器の弾薬をフル補充する。 |
ai_disable | AI(ゾンビ)が停止する。もう一度打つと動き出す。 |
fov 90 | 視野角を変更する。この場合90度に設定。 |
cl_drawhud 0 | HUDを非表示にする。"1"で表示。 |
r_drawviewmodel 0 | 一人称モデル(装備している武器)を非表示にする。"1"で表示。 |